新潟のお正月に欠かせない魚が鮭とブリです! 今回は鮭を使った餃子を作ってみました。
味噌を使ったチャンチャン焼き風の味付けになっています。
鮭以外にもカツオや鰺などを使っても美味しい餃子が作れます!
お魚が苦手なお子様にもピッタリなメニューです!
材料(3~4人分)
・生鮭………………… 3切れ
・ニラ …………………2~3本
・キャベツ…………… 葉 1~2枚
・まいたけ…………… 1/2パック
・酒…………………… 大さじ1
・味噌………………… 大さじ1
・みりん……………… 小さじ1
・醤油………………… 少々
・餃子の皮…………… 20~30枚
作り方
1. 生鮭は皮と骨を取り、よくたたいてミンチ状にする。
2. 刻んだニラ・キャベツ・まいたけを加え、調味料を加えてよく練る。
3. 餃子の皮で包む。
4. 焼く場合はフライパンに油を敷いて餃子を並べ、中~強火で軽く焼き色を付け、
小麦粉(大さじ1程度)を溶かした水(100~150cc程度)を入れたらフタをし火を弱めて蒸し焼きにする。
最後にフタを外して水気を飛ばすと羽根つきに仕上がります。
*お好みで水餃子にしたり鍋に入れたりしてみてください。
(2016年1月号掲載)
ふうどスタイリスト こじま ひでき
明治大学商学部卒。県内の大学、専門学校で授業のサポートを行うほか、広告、TV(BSNイブニング
王国、コーナー出演)、ラジオ(BSNラジオ 近藤丈靖のごきげんアワー、コーナー出演)などのレシピ
作成・料理のスタイリング等を中心に活動中。