あどば電子版 地域情報メニュー
カテゴリ別最新記事を見る
-
風と共に来たる…
更新:2017年2月28日
セキララU&I
更新:2019年8月29日
これが私の生きる道
更新:2022年4月29日
ぷらっとトラッド
更新:2019年3月20日
よろず探検隊
更新:2019年7月31日
腹が減ってはシゴトができぬ!
更新:2022年4月29日
adva letter
更新:2022年3月31日
働くみんなのおうちごはん
更新:2022年4月29日
NEW SPOT INFO
更新:2021年12月27日
イベント情報
更新:2022年4月29日
にゃどばの気まぐれブログ
ラムセスタロットカード
更新:2022年4月29日
あどば読者アンケート&プレゼント
※下記のアーカイブは別ウィンドウでページが開きます。
セキララU&I|風と共に来たる…|これが私の生きる道|うまいモノを出せ!|甘いものはベツばら|NEW SPOT INFO|こじまさんちのおうちごはん|すきま時間の手仕事FILE|
HOME > にゃどばの気まぐれブログ > 【なっ記】髪をバッッッッサリ!切った話 ✂️その2
【なっ記】髪をバッッッッサリ!切った話 ✂️その2
(公開日:2019.8.6)
……っていうか「黙れ小僧!」って、モロ(cf.もののけ姫)じゃない?
✂️その1 はこちら 👈
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
はい、気を取り直して話を戻しましょう。寝る時のお団子は止めました。止めていたんです。
それが……先日、猛暑のある日、
寝るまでの間だけのつもりで頭頂団子にしていたあの日……私はどうやら疲れていたようでした。

ちょっと横になるだけのつもりが、21時くらいから爆睡。
そして深夜2時、真夏の丑三つ時に目が覚めたのです。激しい頭痛に襲われて。
寝落ちするほど疲れていたのに、目が覚めるほどの頭痛。我が身に何事が、と思いながらわななく手足を叱咤し身体を起こし、お団子ヘアーを解いた途端……!
なんということでしょう、するすると頭痛が治まっていったのでした。
めでたし、めで「ああぁぁあもう、髪切ろう! すぐ切ろう! よし!」
(BGMはスガシカオ「Progress」でお願いします)
.
.
.
長い髪はまず暑い、寝る時に邪魔、乾かすのも手間(体感では5cm伸びるごとにドライヤーの時間が1分長くなる感じです。これまた熱い)、いつ限界を迎えるかしらと思っていたその日が来たのが2019年7月30日の午前2時過ぎのことでした。
頭痛が治まってからは、すぐさま寝直しました。すみやかにスヤスヤと朝までRIPでした。
そもそも、こんな限界チャレンジのような育毛をしていたのには理由があります。
ヘアドネーションです。
最近やる人がずいぶん増えてきたようなので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。ざっくり言うと、小児がんで頭髪を失ってしまった患者さんなど、頭髪に悩みを抱える人のための医療用ウィッグ(かつら)の材料として髪を寄付する、という活動です。
特にお子さんは成長につれてサイズも変わりますし、天然毛のウィッグを買うのは大変なことですよね……、ただでさえ、治療・入院費も掛かっているわけですから。
でも、健康な人なら放っておけば勝手に伸びる髪が、どこかで誰かの役に立つ。なんて素敵な取り組みでしょう!


「私もヘアドネーションしよう!」と決めたのが、今からおよそ2年半前。人の噂では15cmほどでも寄付できる団体さんもあるそうですが、医療用ウィッグに寄付できる長さは31cmからです。
私は髪が伸びるのが早い方なので、もともと今年の春には規定の長さになる計算はしていたのですが、ただ、31cmの髪で作れるウィッグはショートヘアーやボブくらいのものばかりで、ロングヘアのかつらを作るには60cm近くの長さの髪が必要なんだそうです。
「病気の子だって、ロングヘアを楽しみたいよね……」
そんなわけで、すでに去年から髪の長さにウンザリし始めていた私でしたが、もうちょっと頑張ってみようかな〜と、春が来てもまだ切らずにおりました。
でもごめん、もう無理。
私の健康のため、サクッと切ることにしました。ボランティア活動って、活動する人自身が元気でいることが第一条件ですからね。
寄付する側も、自分はスキンヘッドにして寄付しようという人はあまりいないと思います。カットした後に残す髪の長さを差し引いた上で、最短31cm、ロングヘア用なら約60cm……。
60cm寄付しようとしたら、自分自身は80cmくらいまで伸ばす必要があるんですね。一般的な身長の人だと、座った時に自分のおしりで髪を踏んでしまうくらいの長さだと思います。てぇへん(大変)だぁよ。
私なら座高もあるし、髪伸びるのも早いし、やれるかな? という気持ちも少〜しあったのですが……首の耐久性が追い付きませんでした! m(_ _;)m ゴメンナサイ
ところで今、「ヘアドネーション」でググってみたら…

おお〜! こんな上位にCultsさん!
実は元々、私の通っている美容室がCultsさんなのです。ですのでCultsさんがヘアドネーションの対応をされていることは3年前くらいから存じ上げていたのですが、ほほ〜、きっと上越でヘアドネーションをしようと調べてCultsさんのサイトに辿り着く方も多いんですね。
私がここ5年ほどお世話になっているスタイリストさんが、ズバリ、8月号表紙の横尾さん。ご覧の通りのイケメンですので、前々から内心「あどばに出てもらいたいな〜」と考えていました。満を持して、このたび表紙&新コーナーに出ていただきました〜〜ありがとうございました!🙏✨

冊子限定記事ですが、今回は特別にこちらにも♪
さて、そしてカットを決意した7月30日の昼休み。
「バッサリお願いします」とCultsさんに予約の連絡を入れました。
決戦は8月3日(土)15:00に決まりました。 決戦て。
け〜えっせんはどよぉび〜🎶
最新の記事
- 2020.4.30
- 特別企画「手作りマスクの作り方講座!!」
- 2019.12.4
- あどば ’19年10・11月号にお寄せいただいたコメント♪
- 2019.11.27
- 【TERA NEWS】2020年2月『春風亭昇太トークショー』が開催されるぞ!
- 2019.10.31
- あどば「イベント情報」への掲載申込みフォームを開設しました!
- 2019.10.31
- 【TERA NEWS】11/1登場。たんぽぽラーメンの新作ラーメンは○○海老!?
記事検索
こちらにキーワードを入力していただくと、過去の記事から検索ができます。
プロフィール

あどばの看板猫、にゃどば(♂)です!よろしくお願いします!
過去の記事
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年6月