あどば電子版 地域情報メニュー
カテゴリ別最新記事を見る
-
風と共に来たる…
更新:2017年2月28日
セキララU&I
更新:2019年8月29日
これが私の生きる道
更新:2021年2月26日
ぷらっとトラッド
更新:2019年3月20日
よろず探検隊
更新:2019年7月31日
うまいモノを出せ!
更新:2020年9月30日
甘いモノはベツばら
更新:2020年6月30日
働くみんなのおうちごはん
更新:2021年2月26日
NEW SPOT INFO
更新:2020年8月31日
イベント情報
更新:2020年12月26日
にゃどばの気まぐれブログ
なんでくんが征く!
更新:2018年12月10日
ラムセスタロットカード
更新:2021年2月26日
あどば読者アンケート&プレゼント
※下記のアーカイブは別ウィンドウでページが開きます。
セキララU&I|風と共に来たる…|これが私の生きる道|うまいモノを出せ!|甘いものはベツばら|NEW SPOT INFO|こじまさんちのおうちごはん|すきま時間の手仕事FILE|
HOME > 地域情報トップ > セキララU&I
「移住の先輩」の声をご紹介!
「田舎には仕事が無いんじゃ…?」「上越って、どんな魅力があるんだろう」——Uターン・Iターン、はたまたJターンを考えるときに、必ず浮かぶ疑問のいろいろ。そこで、上越エリア在住の「移住の先輩」に移住の際の苦労や喜び、これまでのエピソード、メリット・デメリットも含め、ここで暮らそうと決意した“上越の魅力”って何?etc.……セキララに語っていただきます。
010

エマ・パーカー さん / 糸魚川市 根知地区
2016年6月30日(な)
- 地域の一員になるということは
“役割”を理解すること - 実はこの前、近所のおばあさまが亡くなられて、ここの地元の皆さんは何の打ち合わせも無しにお料理を作ったりお通夜の準備をしたりされてたんですね。打ち合わせ無しでそういうことができるのは、皆さんがそれぞれ、自分の役割を理解してるから。でも私は何も知らなくて、後から知って何もできなくて申し訳無かったなぁと思ったんですけど ……
009

渡邉 裕人 さん / 上越市 柿崎区
2016年5月31日(な)
- 周りに助けられて生かされてるんだ
- 術前に病院からのリスク説明で「この手術は失敗すると脳の髄膜を損傷する可能性があり、最悪の場合、死亡します」と言われて、案の定失敗して、大変なことになっちゃった。でも、生きてたんです。1度目の時にも「自分はひとりで生きてるんじゃない、周りに助けられて生かされてるんだ」ってすごく強く感じたんだけど、2度目も ……